カカオティエゴカンのサロンに行ってきました!チョコ好きにはたまりません!
2016/04/04
3月1日に「Cacaotier Gokan」(カカオティエ ゴカン)高麗橋本店の2階にサロンがオープンしました。
サロンがオープンする前の2月には販売スペースとなっている1階がオープンしたので、その時にテレビで紹介されていたカカオサンドを購入して家で食べました。
このカカオサンドはオススメされていただけあって、とっても美味しかったです。
そしてサロンがオープンしたということで早速嫁さんと2人で行ってみたので、今回は「Cacaotier Gokan」のサロンについて紹介したいと思います!
スポンサーリンク
サロン内は中世ヨーロッパのような雰囲気
「Cacaotier Gokan」のサロンではカカオサンドをはじめ、ボンボンショコラやチョコレートの風味を活かしたカカオティエグラス(アイスクリーム)やドリンクを頂くことができます。
運良くすぐにサロンに案内してもらえることができたので、お店を入って左すぐの階段を上って2階のサロンに行きます。
サロンはとても重厚で落ち着いた雰囲気で五感らしいですね。
カカオをモチーフにしたテーブルやオブジェがあったり、床には一面絨毯が敷かれています。
ソファーや椅子もフカフカでとても座り心地が良かったです。特に窓際の席は椅子がゴージャスでオススメです。
ケーキとカカオティエグラストロワを注文
僕たちが食べたのは、カカオティエグラストロワ(アイス3種盛り)とケーキになります。
ケーキは1階のショーケースにある中から選べるのですが、売り切れの場合もあるので気をつけてください。
カカオティエグラスは5種類の中から3種選べます。
①ショコラノワール:カカオの風味たっぷりのチョコレートアイス
②ショコラオーレ:ミルクチョコレートのアイス
③ショコラブラン:ホワイトチョコレートのアイス
④ショコラジャンドゥージャ:ヘーゼルナッツ風味のチョコレートアイス
⑤ショコラフリュイルージュ:イチゴのフレーバー入りのホワイトチョコレートアイス
この中から僕たちは、ショコラノワールとショコラジャンドゥージャ、ショコラフリュイルージュの3つを選びました。
そして運ばれきたカカオティエグラストロワがこちらになります。
美しく盛り付けられたアイスクリームには、絵画で使うパレットの形をした可愛らしいクッキーが飾られていて、「いろいろなことを想像して食べてほしい」というシェフの想いが込められていますとスタッフの方が仰っていました。
スポンサーリンク
カカオティエグラストロワとケーキを堪能
アイスクリームはお店で1つ1つ丁寧に手作りされているそうで、一口食べるとカカオの濃厚な香りと風味が口いっぱいに広がります。
僕も嫁さんもお気に入りはジャンドゥージャで、ヘーゼルナッツの香ばしい香りがなんとも言えません。
ケーキは、メニューに小麦粉不使用と書いてあった不思議な食感のケーキです。
見た目はしっかりとしたガトーショコラのようで、でも小麦粉は不使用・・・。
チョコレートがふんだんに入っているのかとてもしっとりしていて濃厚です。添えられたベリーのソースが甘酸っぱくてよく合います。
メニューはほぼチョコ(カカオ)に関するものだけになります。ドリンクもチョコレートをアレンジしたものがほとんどで、その中でソフトドリンクと言えるものが唯一「蜜柑ジュース」でした。
なんだかとてもこだわっていそうな蜜柑ジュースで美味しそうに感じました。次に行った時は頼んで飲んでみたいですね。
お手洗いも素敵で女性専用と男女兼用の2つあります。大きな鏡と真っ白い洗面台があって、サロンの雰囲気にぴったりでした。
さいごに
開店して間もないということで、テレビや雑誌でよくお店が紹介されているのを見かけます。
店内は狭いので順番待ちの人が多いと外で長時間待っていなければならないかもしれません。
ウエイティングリストに名前を書いておけるので、待っている間はボンボンショコラなどのチョコや工房の様子をみて楽しむのもアリですね。
比較的人が少ない平日に行くことをオススメします。
今回はここまでになります。最後まで読んでくれてありがとうございます。
[お店情報]
店名:Cacaotier Gokan 高麗橋本店
→「Cacaotier Gokan 高麗橋本店」のホームページはこちら
電話番号:06-6227-8131
営業時間:(月~土) 10:00~20:00(Lo.19:30) 、(日・祝)10:00~19:00(LO.18:30)
住所:〒541-0043 大阪市中央区高麗橋2-6-9