男子バレー山内昌大の出身高校はどこ?彼女の理想が高すぎるってホント?
今、若手イケメンアスリートと人気のある、男子バレーボールの山内昌大選手。
山内昌大選手は、なんと!中学まではバスケットボールをしていたそうです!
今回は山内昌大選手の驚きの経歴、そして、気になるプライベートについてまとめてみました。
スポンサーリンク
山内昌大選手のプロフィール
山内昌大選手のプロフィールについて、wiki風にまとめてみました。
名前:山内 昌大(やまうち あきひろ)
生年月日:1993年11月30日(22歳)
身長/体重:204cm / 72k
血液型:A型
出身地:愛知県
出身中学校:名古屋市立守山東中学校
出身高校:名古屋市立工芸高等学校
現在の所属チーム:パナソニック パンサーズ
さきほども書いたのですが、山内昌大選手は中学生まではバスケットボールをしていました。
そして高校生の時に、
「自分は細いし、中学まではそれほど体格が良かったわけではない。
高校だと、フィジカルの差があるので自分には難しいかなと思った。」
という理由で、ハンドボール部へ入部したそうです。
しかし、バスケットボールと同じ理由でハンドボール部を退部してしまい、その後はバレーボール部の顧問の先生に誘われてバレーボール部に入部しました。
今思えば、バレーボール部の顧問の先生のお誘いが山内昌大選手の大きな転機だったのですね。
入部当時の身長は182cm。
一般的にもかなり高いのですが、現在の204cmと比べるとまだまだ低かったみたいです。
その後グングンと身長は伸びて、高校3年の時には198cmにまで成長したそうです。
高校卒業後も身長が伸びるなんてすごい成長力ですよね。羨ましいです。
当時のバレーボール部の顧問の先生は、
「バスケをやっていただけあって、ボールに合わせて動く能力が高い。
ブロックのタイミングも良かった。」
と、山内昌大選手のことを評価しています。
バスケとバレーボールではプレイスタイルは全く違いますが、バスケの経験が活かされて、山内昌大選手はどんどん成長できたのでしょうね。
その後、バレーボール部の監督に「大学でバレーボールを続けてみてはどうか」と薦められて、大学もバレーを続けました。
そして、バレーボールを始めて6年という驚きの早さで、全日本の代表選手に選ばれました。
まだまだ若いのでこれからの活躍が期待される注目の選手です。
スポンサーリンク
気になるプライベートはTwitterでチェック!
癒し系イケメンの山内昌大選手。
プライベートも気になりますよね。
山内昌大選手はTwitterをやっていて。Twitterで友人との仲良し写真を載せていたりしています。
ひことスバタ行って映画見て
今は同期3人で月9見てましたー( ´ ▽ ` ) pic.twitter.com/1iS4HRVXM8— 山内晶大 (@MAccept) 2016年2月29日
服装もなかなか爽やかですね。
山内昌大選手のtwitterを見てみると、友人・仲間も国籍問わず多いようです。
若手とダンチさんとバルバッコア!後、いきなりエバンドロさん現れたw pic.twitter.com/JkfEdmIDnJ
— Joel Blocksom (@JoelBlocksom) 2016年2月29日
イケメンというだけでなく、性格も良さそうであることがわかりますね。
彼女の理想が高すぎる?
外見・性格と良いところしか見えない山内昌大選手。
女性ファンも多く、さぞかしモテることでかと思います。
彼女はいるのか?と調べたところ、高校時代にはお付き合いされていた女性がいたようですが、現在は「彼女がいる」とは公言していません。
では、好きな女性のタイプはどうでしょうか。
あるテレビ番組に山内昌大選手が出演されていた時、
「身長が大きい人がいいですかね」
と言っていました。
身長180cmある女性がいたら、嬉しいということですが・・・
う~ん、身長が180cmもある女の子を見つけるのは、なかなか難しいような気がします。
他の選手に理由を聞かれると、
「低いと、向こうが見上げるのが辛いかなと思って・・・」
だそうです。
なかなか優しいですね。山内昌大選手は一途そうなので女性は幸せになるかもしれませんね。
ちなみに、他番組でモデルのローラさんの大ファンと暴露していました。
ローラさんについては「雰囲気が好き」「ストライク」と言っていました。
さいごに
高校からバレーを始めて6年で全日本代表選手になるという、驚きの経歴を持つ山内昌大選手。
現在は全日本選手の中でも「NEXT4」という、次世代を担う注目選手のメンバーの一人に選ばれています。
「NEXT4」のメンバーは他に、石川祐希選手・柳田将洋選手・高橋健太郎選手がいます。
これからは「NEXT4」が男子バレーボールを強く引っ張っていってほしいですね!
今回はここまでになります。最後まで読んでくれてありがとうございます。