Nissy's Blog

気になる芸能や健康などの情報や食べ歩きグルメ情報などをお届けします。

*

和食に続け!日本の伝統文化「切り絵」をもっと世界に広めよう!

      2016/01/01

Pocket

11/22~11/29の日程で、「SAMURAI展~2015冬 大阪の陣」と呼ばれる切り絵の展覧会が、大阪市西区のギャラリーで行われます。

2014年の夏にも開催されていて、今年は出展作家を増やし、パワーアップしての開催となります。

切り絵は、カッターやはさみと紙さえあれば簡単にできるものです。しかし、とてもシンプルでありながら、芸術家にかかれば多彩で奥深い作品に仕上がります。

今回は「SAMURAI展~2015冬 大阪の陣」に出展されるアーティストの方で気になった方を紹介したいと思います。

スポンサーリンク

出展アーティストを紹介

キタノユキフデさん

キタノユキフデさんは、大阪を中心に活動している切り絵アーティストになります。

生き物、花、光を題材に、「現代の和風」を意識した独創性あふれる切り絵が特徴です。

切り絵を日本のメインカルチャーとして、世界に広く知れ渡るように日々活動されています。

「この手で世界を切りひらく」、「唯一 切れないものは創作意欲」と、セリフがかっこいいです。

Shimaさん

レースのように繊細で、ステンドグラスのようにきれいな切り絵を、特別・高級な道具や材料は一切使わずに作製しているアーティストになります。

Shimaさんの作品は、女性らしく、「これが切り絵?」と思いたくなるような作品が多いです。

Shimaさんの作品は、公式サイトでたくさん見ることができます。
http://shima-cut.com/gallery/

 

下村優介さん

元ラガーマンの切り絵アーティストになります。

以前はラーメン屋をされていたそうです。

「切り絵にもZ軸という概念を」 とあったので、Z軸って何だろ?って思って調べてみると、簡単にいうと「奥行き」のことらしいです。

確かに作品を見るとダイナミックさを感じます。

下村優介さんのブログで活動内容や作品を見ることができます。
http://cut-paper-008.jugem.jp/?month=201509

 

細川亜矢さん

札幌市在住の切り絵アーティストになります。

作品を見たとき、どこか外国のものという印象が強かったです。

細川亜矢さんの作品は、公式サイトで見ることができます。
http://thessatoria.wix.com/papercutting-works

 

 開催場所や料金やアクセスは?

開催場所 ACDC;02 Gallery 地図
開催日 2015/11/22(日) ~ 2015/11/29(日)
※11/22はオープニングパーティーのみ開催(18:00~20:00)
開催時間 12:00~20:00
※11/22のオープニングパーティーは18:00~20:00
料金 無料
※11/22のオープニングパーティーのみ参加費1000円(フード付)
アクセス (市営地下鉄四つ橋線)本町駅
関連サイト http://samurai-cut.wix.com/samurai

スポンサーリンク

切り絵の腕前に外国人絶賛

今回のイベントとは直接関係していませんが、切り絵アーティストとして国内外で活躍されている尾関幹人さんが、切り絵を作っている姿を動画で披露しています。

その動画を見た外国人の方々が、尾関幹人さんの腕前を絶賛しています。

それが、こちらの動画になります。

コメントには、「凄すぎる!」「私の英語力では、どれだけ感動したかを伝えるのは無理だ!」などのコメントが多く寄せられています。

 

さいごに

切り絵も、武道や日本料理と同じ「引きの美学」をもっています。

切り絵をパフォーマンスとして魅せることもできますし、完成したときのお見事感はすごく感動します。

和食がユネスコの無形文化遺産に登録され、日本の文化や技術が国内外で注目されています。

ぜひ、切り絵についても、全世界に知れ渡っていってほしいと思います。

Sponsored Links
Sponsored Links

 - イベント