31のアイスケーキがクリスマスにおすすめの理由と経営が赤字でピンチについて
2016/01/17
だんだんと寒くなってきている今日このごろ、体調はくずされてはいませんでしょうか?
突然ですが、みなさんは冬になってもアイスを食べますでしょうか?
コタツに入って食べるアイスは美味しいですよね。お口の恋人ロッテの「雪見だいふく」は定番です。
今回は、クリスマスにケーキ屋さんや百貨店でクリスマスケーキを買うほかに、アイスケーキをおすすめする理由と、そのアイスケーキで人気のある「31(サーティワン)」が赤字でピンチになっている理由について調べてみました。
スポンサーリンク
クリスマスケーキにアイスケーキはおすすめ!
みなさんはクリスマスにケーキを食べますでしょうか?
私は百貨店のクリスマスケーキをネットで事前予約して、12月23日が天皇誕生日で祝日なので、その日に百貨店に行ってクリスマスケーキをもらいに行くのが最近のパターンになっています。
クリスマスにケーキも良いですが、変化球としてアイスケーキを買ってみるのもおすすめです。
おすすめする理由をあらためて思い出してみました。
①賞味期限を気にしなくていい
ケーキだと数日中に全部食べないと捨てなければいけません。
アイスケーキは冷凍して保存ができますので、賞味期限を気にすることなく食べることができます。
②クリスマスケーキよりも安全
ケーキには多くの食品添加物が含まれています。
特に大手のクリスマス用のケーキは、クリスマスに向けて何日も前から大量に作ります。
何日も前からケーキを作るので、保存料をいつもより多く入れているケーキもあります。
アイスケーキは冷凍保存できますので、余分な保存料は入っていません。
ちなみに、ケーキを食べるとミネラル不足になるので、ミネラルウォーターとかでミネラルを補給することをおすすめします。
③ケーキが崩れにくい
ケーキを買いに行って自宅で箱を開けてみると、ケーキが崩れていた経験はないですか?
私は経験アリです。。。
アイスケーキは固まっているので、崩れる心配がケーキよりも少ないです。
ただし、アイスが溶けないように気をつけてくださいね。
アイスケーキはどこで買う?
アイスケーキをどこで買うとなると、断然 31(サーティワン) をおすすめします。
クリスマスじゃなくてもパーティ用のアイスケーキがありますが、クリスマスシーズンになると特別なアイスケーキが販売されます。
特にディズニーやスヌーピーが好きなかたはおすすめです。子どもにも喜ばれること間違いなしです。
今ならクリスマスアイスケーキを買うと、先着でオリジナルのカレンダーがもらえるそうです。
そんな 31(サーティワン) なのですが、赤字で経営がピンチになっているとつい最近に話題になりました。
スポンサーリンク
31(サーティワン) が赤字でピンチ?
31(サーティワン) を運営している「B-R サーティワンアイスクリーム」の業績が
40年前の1975年度以来、最終赤字に転落する可能性があるとのことです。
今年の夏は台風による大雨で天候が良くなかったり、コンビニにお客さんを奪われたことが原因だそうです。
また、アイスクリームの材料が円安で高くなったり、新工場を建てた時の借金返済が経営を圧迫しているそうです。
31(サーティワン) は、新商品アイスケーキ「CUBE 9(キューブナイン)」を12月から発売する予定です。
コンビニは一人客がメインなので、家族や友達など大人数をターゲットとするアイスケーキに力を入れて、コンビニと差別化を図ろうとしているのだと思います。
CUBE 9(キューブナイン)
http://www.31ice.co.jp/contents/topics/151205_01.html
しかし、今のところ黒字になると見込んでいるようですが、油断はできない状態です。
さいごに
季節商品というのは競合他社との差別化のほかに、商品が売りにくい閑散期をどう克服するかが課題となります。
私は、買い物に行って歩き疲れた時に、よく31(サーティワン) のアイスを買って休憩しています。
新商品でV字回復してもらいたいものです。
また、31(サーティワン) のアイスが好きなかたは、今年のクリスマスはアイスケーキをchoiceするのはいかがでしょうか?