松岡修造の日めくりカレンダーがほめくりに進化!?便乗カレンダーが増量中?
2016/01/01
みなさんはもう来年のカレンダーは買われましたか?
テレビを見ると来年のカレンダーの特集がされているのを見かけたりします。
今日は、来年2016年の芸能人カレンダーについて調べてみました。
スポンサーリンク
松岡修造のカレンダーが進化
今年のカレンダーで大人気だったのは、松岡修造の「まいにち、修造!」ですよね。
2015年のカレンダー売上ランキングで、2位のサッカーの内田篤人、3位の羽生結弦を抑えてダントツの1位に輝きました。
思わずツッコミたくなる「考えろ!考えるな!」や、
心にジーンと染みこんでくる「苦しい時ほど、笑ってごらん」「打ち上げてごらん、心の花火を」など
松岡修造の暑すぎる本気の言葉がユニークな写真と一緒に日めくりで楽しめました。
他にもこんな言葉がありました。
「自分を持ちたいなら、サバになれ!」
「わがままでなく、あるがままに」
「崖っぷち、だーい好き」
「後ろを見るな!前も見るな!今を見ろ!」
インパクトが強烈すぎたので、このカレンダーを買われた人は多いんじゃないでしょうか?
そして、来年2016年の新作カレンダーには第2弾としてさらにパワーアップした「ほめくり、修造!」が登場します。
その中身を少し見てみると、
「最低、なんて最高だ!」
「心のお風呂に情熱の薪をくべろ!」
「諦めないを諦めるな!」
と、朝から元気が出る言葉が目に飛び込んできます。
このカレンダーも「まいにち、修造!」に引き続き、かなり売れると思います。
付録として本人直筆のシールが入っていたり、初版限定でオリジナルグッズをプレゼントするキャンペーンを実施しています。
一方で、このポジティブすぎる日めくりカレンダーに対抗(?)しているカレンダーも出てきました。
ネガティブすぎるカレンダー
昔に大ブレークしたお笑い芸人のヒロシが、松岡修造の「まいにち、修造!」に対抗して「まいにち、ネガティブ。」が
同じ日めくりカレンダーとして登場しました。
「「苦しいときほど笑え!」笑えるくらいなら、とっくに笑っています。」
「久しぶりの友だちからの電話は・・・疑え!」
と、「前向きじゃなくても生きていける」をコンセプトにつぶやかれたネガティブ・ワードが乾いた笑いを引き起こしてくれます。
私が一番心打たれた言葉はこちらです。
「やらない勇気!」
やらないことを決断するにも勇気が必要です。不覚にも(?)少し考えさせられました。
このカレンダーはすでに発行部数が2万部を超えているそうです。
スポンサーリンク
続々と便乗カレンダーが登場
ノンスタイルのツッコミ担当井上祐介が「まいにち、ボジティヴ!」「いちいち、ネガティブ?」が出しています。
「ボジティヴ」を「ヴ」にしているところが、ウザいですねぇ。
でも、ノンスタイル好きですよ。
あと、ルー大柴がことわざをルー語にした「きょうのルー語」もあります。
「七転び八起き」が「七スリップ八ゲラップ」となっていて、もう訳がわからくなってきてます。。。
そのほか、江頭2:50の「まいにち、エガ!」やスティーブ・ジョブスのもあります。
さいごに
我が家では毎年ムーミンのカレンダーを買って壁に張っています。
日めくりカレンダーは毎日めくらないといけないので、3日坊主にならないためにトイレとか机とか、目につくところにおいてくださいね。