2015年赤ちゃん名前ランキング発表!名前に込められた親の思いは?キラキラネームも発表!
2017/01/10
料理レシピを検索できるクックパッドが運営する情報サイト「クックパッドベビー」で、「赤ちゃんの名前ランキング 2015」が発表されました。
「赤ちゃんの名前ランキング2015」
https://cookpad-baby.jp/contents/name/2015.html
また、スマートフォン向けアプリの「赤ちゃん名づけ」を提供している「リクルーティングスタジオ」からは、「2015年キラキラネームランキング」が発表されました。
「2015年キラキラネームランキング」
http://namae-yurai.net/rareNameKirakira.htm?rankingId=5
今回は赤ちゃんの名前ランキングから、人気高い名前の由来について調べてみました。
赤ちゃんの名前ランキング 2015
「クックパッドベビー」の「赤ちゃんの名前ランキング 2015」より、6393件の調査結果から、男の子と女の子の名前のトップ3位はこのようになりました。
【男の子】
1位 | 『湊』 | そう、みなと、いちか |
2位 | 『樹』 | いつき、たつき |
3位 | 『蓮』 | れん |
【女の子】
1位 | 『さくら』 | |
1位 | 『莉子』 | りこ |
3位 | 『葵』 | あおい |
3位 | 『和奏』 | わかな |
男の子の名前は漢字一文字の名前が人気で、女の子の名前はわりと古風な名前が人気になっています。
女の子の名前の2位になった「莉子」は、「子」がつく名前として10位以内にランクインしたのは、「クックパッドベビー」がこの調査を開始した過去5年で初めてのことだそうです。
今回はトップ3位の名前について調べてみました。
男の子の名前で1位になった『湊』という漢字には、「水や人・物が多く集まる」という意味があります。
このことから『湊』の名付け親は、「たくさんの人に囲まれて愛される」子に育ってほしい。という思いを込めて付けたのでしょうね。
2位の『樹』は、「大樹」のイメージから、大樹のように「たくましく」、地にしっかり根を張って「周りに流されない自分を持った」子に育ってほしい。という思いが込められています。
3位の『蓮』は、草の名前で、お釈迦様が乗っている台(蓮華座)にも使われる高貴な草になります。そのことから「清らかな心を持った」子に育ってほしいという思いが込められています。
また蓮根(れんこん)から、根をしっかり持って「強い」子に育ってほしいという思いも込められています。
女の子の名前で1位になった『さくら』は、「春先に生まれたから」という理由や、桜は日本の国花なので「みんなに愛される」子になってほしいという思いを込めてこの名前をを付けられている人が多いです。
あとは、NHK朝の連続ドラマ「さくら」のヒロインの名前や、プロゴルファーの横峯さくらから名付けたという人もいるそうです。
同じ1位になった『莉子』は、名前の音の響きがかわいいという理由で名づけたり、「莉」がジャスミンの花を意味していることから、ジャスミンの花のように「美しい」「かわいい」子に育ってほしいという思いも込められています。
また、フジテレビの月9ドラマ「ブザービート」で北川景子演じるヒロインの名前が『莉子』だったので、これも人気がでている原因なのかもしれません。
3位の『葵』は、名前としては男の子の名前としても人気があります。女の子の名前としては、NHKの大河ドラマ「篤姫」で篤姫を演じた宮崎あおいの影響もあり、
人気が上がってきています。
葵は、立葵やハイビスカスなどの花の名前で、京都の葵祭りや徳川家の家紋として使われています。花言葉から、親の「大望」を抱かれて産まれた子であり、「野心」をもった「上品で美しい」「温和」な子の育ってほしいという思いが込められています。
同じ3位の『和奏』は、軽めのキラキラネームといわれています。私は「わかな」と読めませんでした。。。
「和を奏でる子」ということで、「平和で」「調和のある」「穏やか」な子になってほしいという思いが込めらています。
最近の女の子の名前の傾向として、『さくら』『莉子』など古風な名前が人気が出ています。
こちらのブログでもう少し詳細に説明してくれています。
→「女の子の名前は2文字で古風なのが人気!」についてはこちら
キラキラネームからの揺り戻しが起きて、誰でも読めるような、誰からでも呼んでもらえるような名前を考えるようになったといわれています。
次はキラキラネームについて紹介します。
スポンサーリンク
2015年キラキラネームランキング
「リクルーティングスタジオ」から発表された「2015年キラキラネームランキング」のトップ10位までを見てみましょう。
1位 | 皇帝 | しいざあ、こうた |
2位 | 星凛 | あかり、きらり |
3位 | 愛翔 | らぶは、あいと |
4位 | 煌人 | きらと、あきと |
5位 | 永恋 | えれん |
6位 | 空蒼 | くう、あせい |
7位 | 愛莉 | らぶり、あいり、えり |
8位 | 海音 | まりん、まりぶ、かのん |
9位 | 碧空 | みらん、あとむ、りく |
10位 | 七海 | まりん、ななみ、なな |
親がこのようなキラキラネームを付けるのは、子どもに対して過大な期待があったり、親の自己満足、他の子どもの名前との差別化といったところでしょうか。
他には、名前の音の響きからキラキラネームをつけるという人もいます。
しかし、子どもの名前は一生モノになります。キラキラネームを付けてしまい後になって後悔したっていう人も少なからずいるみたいです。
調べてみると、それなりに手続きが必要ですが改名することができるみたいです。
さいごに
産まれてく子の名前には、親の深い期待や願いが込められています。
名前の意味のほかにも、字の画数など気になることがたくさんありますので、自分に子どもができた時、どんな名前を付けるのかを考えるとすぐには決められないですね。。。
来年に産まれてくる予定などで、夫婦2人でじっくり考えたいと思います。