純烈の2018紅白出場はある?落選の可能性は?メンバーを人気順に紹介!
マダムからジワジワと絶大な人気を得ている5人組男性歌謡コーラスグループ・純烈!
彼らの地道な営業と口コミでの評判が話題となり、活躍の場を広げてきています。
純烈は去年2017年の紅白歌合戦に惜しくも出場できませんでしたが、今年こそはとファンの間では2018年紅白歌合戦出場が期待されています。
今回は、純烈のメンバー紹介とともに、純烈の活躍ぶりから見る201年紅白歌合戦出場の可能性について、お伝えしていきます思います!
純烈メンバーを人気順に紹介!
純烈は2007年に結成された、男性5人組のムード歌謡コーラスグループになります。
健康センターやスーパー銭湯などでの地道な営業でファンを増やし、今では多くのマダムから絶大な人気を集める存在となっています!
まずは純烈のメンバーを知ってもらうため、ファン層からみた人気順に純烈のメンバーを紹介していきたいと思います!
あくまで純烈ファンの意見を外からながめてみて感じた独断の人気順ですので参考程度にお願いします。
①白川 裕二郎(しらかわ ゆうじろう)
- 生年月日:1976年12月11日
- 担当色:赤
リードボーカルでセンターに立つことも多く、やはり1番人気があります。
②友井 雄亮(ともい ゆうすけ)
- 生年月日:1980年4月2日
- 担当色:黄色
コーラスや振り付けを担当していて、元ジャニーズ出身なんだそうです。
③小田井 涼平(おだい りょうへい)
- 生年月日:1971年2月23日
- 担当色:青
コーラス担当で純烈の最年長になります。タレント・LiLiCoさんと結婚されたことで話題になりました。
④後上 翔太(ごかみ しょうた)
- 生年月日:1986年10月23日
- 担当色:緑
コーラス担当で純烈の最年少になります。純烈のために東京理科大を中退したのだそうです!
⑤酒井 一圭(さかい かずよし)
- 生年月日:1975年6月20日
- 担当色:黒
純烈のリーダーで純烈結成の中心人物になります。純烈のプロデュースもしています。
どのメンバーも個性的で、知れば知るほど興味が沸いてくるグループですね!
純烈の2018年紅白歌合戦出場に期待!落選の可能性はある?
そんな純烈が目標として掲げているのが、”親孝行“、”紅白歌合戦出場“、“全国47都道府県で唄うこと“になります。
純烈結成時から明確な目標を掲げて活動してきています。
そんななか、純烈は地道な活動を続けることで、目標ひとつである”紅白歌合戦出場”が見えはじめています。
「NHK歌謡コンサート」への出演、単独ライブの開催、ファーストアルバムの発売、オリコンチャート1位の獲得など、人気を裏付ける“成果”が出てきていて、純烈の知名度もあがってきています。
そして結成10年の節目となる昨年の2017年には、純烈が紅白歌合戦出場の有力候補になっていましたが、、、
残念ながら、落選!
この時はあと1歩のところで逃したということもあり、メンバー達もファンもかなり悔しい思いをしました。
それでも紅白歌合戦落選後、メンバーはブログで熱いメッセージを残しています!
ブログではあらためて気合いを入れなおした様子がうかがえますので、このブログを読んだファンはきっとテンションがあがったかと思います。
だからこそ、今年2018年は紅白歌合戦出場の期待がより高まっています!
2018年の純烈は7大都市をまわるホールツアーを行ったり、新曲「プロポーズ」では純烈史上最長最大のキャンペーンで展開したり、冠レギュラー番組「ザ・純烈ショー!」のが決定したりと、昨年までに増して活動の幅が広がっています。
小田井涼平さんとLiLiCoさんの結婚発表により純烈の知名度が高まったのも事実ですし、インスタを始めたりして現在のファン層以外へのアピールも広げていっています。
というわけで、僕的には”純烈の2018年紅白出場の可能性は大いにある“と考えています!
これだけ“紅白歌合戦出場”を口に出していますので、NHK側も出したくなるのではないでしょうか(笑)
紅白歌合戦出場者の発表は毎年11月の下旬あたりになります。
平成最後の紅白歌合戦となる2018年、純烈の紅白歌合戦の出場にはかなり期待したいと思います!
まとめ
1.純烈は男性5人組のムード歌謡コーラスグループ
2.“親孝行”、”紅白歌合戦出場”、”全国47都道府県で唄うこと”を目標を掲げて活動している
3.2017年の紅白歌合戦出場は惜しくも逃した
4.2018年はより純烈の知名度が上がるような仕事が増えている
5.純烈の2018年紅白出場の可能性は大いににある!
純烈メンバーの紹介と2018年紅白歌合戦出場の可能性についてまとめてみました。
2018年紅白歌合戦出場のリストに純烈の名前があることを期待したいですね!
今回はここまでになります。最後まで読んでくれてありがとうございます。
★関連記事はこちら★