ワンボーロン外野手の台湾での成績は?守備が不安だけど年俸いくら?
今回紹介する人は、台湾のイチローとも呼ばれているワンボーロン選手について!
台湾野球界では2年連続打率4割を記録した若きスター選手です。
ワンボーロン選手は日本野球界への移籍が噂されていてどの球団に移籍するのか話題になっていたりもします。
そこで、この記事ではワンボーロン選手の台湾野球界での成績や評価などについてまとめてみました!
ワンボーロン選手のプロフィール!台湾での成績を調査!
名前:王 柏融(ワン・ボーロン)
生年月日:1993年9月9日(29歳)
出身地:台湾屏東県万丹郷
身長・体重:181センチ・90キロ
投打:右投左打
ポジション:外野手
ワンボーロン選手は、イチロー選手と同じで高校までは投手としても活躍していました。
しかしバッティングのほうが上手いということで野手に専念し、大学入学後はより打撃に専念するためサードから外野手にコンバートしました。
それが功を奏したのか、筋力トレーニングの成果も相まって、ワンボーロン選手は台湾を代表するスラッガーに成長していきます!
サードから外野にコンパートしてスラッガーになるところは、松井秀喜選手に似ていますね。
そして2014年にはチャイニーズタイペイ代表に選出されると、仁川アジア競技大会の準優勝・第1回U21野球ワールドカップ優勝に貢献。
2015年にはドラフト1巡目でLamigoモンキーズから指名を受け、プロ入りを果たします!
ワンボーロン選手はプロ入り1年目から活躍し続け、プロ2年目となる2016年にはシーズン打率4割・200本安打・130得点を達成!
この記録は台湾のプロ野球記録となる偉業となりました!
翌年の2017年もシーズン打率4割・本塁打31本という好成績を記録!
同年、日本代表と対戦した際には、楽天の則本昂大投手から本塁打を打って日本プロ野球界にも存在感をアピールしました。
2018年シーズンは少し成績を落としたものの、打率3割5分を超える高い水準を保っています!
このような台湾野球界での功績が認められ、ワンボーロン選手は日本をはじめとする海外プロ野球リーグからも注目を集める選手となっています。
ワンボーロン選手の評価が気になる!年棒はいくらもらってる?
そんなワンボーロン選手が日本のプロ野球界からどのような選手として評価を受けているのか、詳しく調べてみました!
ワンボーロン選手が特に高く評価されているポイントは2つあります!
まずは“選球眼”になります!
ワンボーロン選手はボールを見て自分のリズムで打つことが出来るバッターであり、それが三振の少なさや初球打ちの上手さ、そして打率の高さにつながっていると評価されています!
そして、もう1つは“走力”になります!
ワンボーロン選手はスラッガーながら実は俊足で、盗塁も多くしています。
内野安打の本数も多いため、走力の高さが打率の高さにもつながっていると評価されています!
スラッガーとしての“パワー”についても評価はされているのですが、レベルの高い投手が多い日本野球界でどれだけ適応できるかは未知数です。
このあたりはワンボーロン選手の評価を分けるポイントとなりそうですね!
しかしながら、ワンボーロン選手の“守備”については全体的にあまり良い評価はありません。
ここはワンボーロン選手の不安材料と言えそうですね。
ちなみに、ワンボーロン選手の2018年の年棒は600万台湾元。
日本円で約2200万円になります。
日本野球界への移籍が決まれば、これを大きく超える年棒が期待出来ると思います!
年俸がいくらになるのか、マネーについても注目しておきたいですね!
日本野球界への移籍はどうなる?!
2017年頃からワンボーロン選手の日本野球界移籍の噂が出てくるようになりました。
これまでに視察に訪れた日本のプロ球団は、ロッテ・阪神・オリックス・西武・巨人など。
もしワンボーロン選手が日本野球界に移籍となると、複数の球団で争奪することが予想されます。
そんななかで、ワンボーロン選手の優先交渉権を日本ハムが獲得したとの報道がありました!
これまでワンボーロン選手獲得にあまり興味をみせていなかった日本ハムだったので驚きましたね!
ワンボーロン選手は日本以外の海外プロ野球リーグにも積極的なのですが、ワンボーロン選手本人が「海外進出するならアメリカよりも日本」と答えていることからも、日本ハムへの移籍を決める可能性は非常に高いと思います!
今後のワンボーロン選手の移籍報道に気になって仕方ないですね!
ワンボーロン選手の日本プロ野球界での活躍が楽しみです!
まとめ
1.ワンボーロン選手は台湾野球界で2年連続打率4割を記録している若きスター選手!
2.“選球眼”や“走力”は高い評価を受けている
3.“守備”はあまり良い評価を得られておらず不安要素となる
4.2018年の年棒は600万台湾元、日本円で約2200万円!
5.日本野球界移籍に向けて日本ハムが優先交渉権を獲得している!
台湾野球界の若きスター選手・ワンボーロン選手について、これまでの成績や評価、移籍の噂をまとめてみました!
ワンボーロン選手が日本のプロ野球界で活躍する日は来るのか?!
これからも注目しておきたいですね!
今回はここまでになります。最後まで読んでくれてありがとうございます。