Nissy's Blog

気になる芸能や健康などの情報や食べ歩きグルメ情報などをお届けします。

*

京都嵐山花灯路2015おすすめデートコースは?ゆるキャラがシュールすぎる?

      2016/01/01

Pocket

12月11日(金)から12/20(日)のあいだ、京都・嵯峨嵐山で「京都・嵐山花灯路」が開催します。冬の嵯峨・嵐山一帯が、幻想的な灯りに包まれるイベントです。

今回は「京都・嵐山花灯路」について、嵐電嵐山駅をスタート地点としておすすめの散策コースを考えてみましたので、ぜひ参考にしてみてください。また、嵯峨・嵐山のご当地キャラについても紹介します。

スポンサーリンク

「京都・嵐山花灯路」おすすめコース

嵐電嵐山駅をスタート地点としておすすめのコースをお伝えします。

①キモノ・フォレスト(友禅の光林)
京友禅の生地をアクリルで包んだ高さ約2mの柱が600本もあり、京友禅の林に見立てて装飾しています。

引用:https://www.youtube.com

②京都水族館「クラゲSTUDIO」
「海の花」とも呼ばれるクラゲがブルーの光でライトアップされた水槽の中で揺らめいています。クラゲSTUDIOは11日(金)と12日(土)の2日間のみになりますので日程に注意してください。

③野宮神社
嵐山駅から少し北に行くと野宮神社があります。野宮神社は平安時代の800年ごろに建てられた神社で、縁結びや子宝・安産のお守りがあります。

参考 野宮神社 公式HP

 

④竹林の小径
野宮神社のすぐ近くに竹林の小径があります。3大灯りとなるメインの1つになります。昼間は荘厳な雰囲気漂う竹林が、ライトアップで黄金に輝きトンネルとなって訪れた人々を柔らかく包み込みます。混み合わないうちに、早めに行かれることをおすすめします。

引用:https://www.youtube.com

⑤大河内山荘庭園
竹林の小径を抜けて北に行くと大河内山荘庭園があります。小倉百人一首で知られる小倉山の南東にある名優・大河内傳次郎の別荘になります。夜間入園料500円が必要ですが京都市内を一望でき綺麗にライトアップされます。

参考 大河内山荘庭園(京都観光Navi)

 

⑥小倉池のライトアップ
大河内山荘庭園から長神の社まで北に歩いていきます。小倉池は大河内山荘庭園のすぐ北にあります。水面に光に照らされた木々が映って幻想的な景色を見せてくます。心霊スポットしても少し有名だそうです。

⑦常寂光寺
小倉山中腹に位置するお寺です。市内一円の夜景を見渡すことができますので、ここで少し休憩できそうですね。

参考 常寂光寺 公式HP

 

⑧落柿舎
松尾芭蕉の門人であった向井去来がひっそりと暮らしていた家になります。40本の柿の木に実っていた柿が一夜で落ちたことから名付けられたそうです。夜間入庵料200円かかります。

参考 落柿舎 公式HP

 

⑨長神の社
ここで2つ目の3大灯りになります。灯りの演出が去年よりもパワーアップして、より散策しやすくなったそうです。

⑩無料ジャンボタクシー
長神の社の近くにジャンボタクシーの乗り場があります。ジャンボタクシーに乗って、嵐電嵐山駅から南の渡月橋の近くまで一気に移動できます。

⑪渡月橋
川沿いを歩いていると3大灯り最後の渡月橋があります。光のグラデーションが水面に映りこんで幻想的です。

引用:https://www.youtube.com

⑫法輪寺
渡月橋を渡ると法輪寺があります。ゆったりと変化しながら輝くデジタルアートが楽しめます。

参考 法輪寺 公式HP

スポンサーリンク

ご当地キャラクターがシュール

嵯峨・嵐山地域で活躍するご当地キャラクターには、あらんトロッキーなど可愛いご当地キャラクターがたくさんいます。

その中で一際シュールなキャラクターとして「月橋渡」(つきはし わたる)がいます。

月橋渡 ゆるキャラ わたる引用:snn.getnews.jp

月橋渡は嵐山商店街の公式キャラクターで、背中に渡月橋を背負っています。
口ぐせが「、、、すいません。。。」で、脱力系キャラみたいです。
京都嵯峨芸術大学の学生がデザインしたキャラクターなのですが、年齢が1180歳くらい、人型のくせに四足歩行白の全身タイツのようなカラダと設定が怖すぎます。

公式ツイッターもあってつぶやいています。。
月橋渡公式ツイッターはこちら

 

開催場所や料金やアクセスは?

開催場所 京都 嵯峨・嵐山一帯 地図(嵐電嵐山駅)
開催日 2015/12/11(金)~2015/12/20(日)
開催時間 17:00~20:30
料金 一部有料
アクセス (嵐電嵐山本線)嵐山駅
(阪急嵐山線)嵐山駅
(JR嵯峨野線)嵯峨嵐山駅
関連サイト http://www.hanatouro.jp/arashiyama/

 

さいごに

「京都・嵐山花灯路」では、ライトアップされた歴史的文化遺産や豊かな自然を見ることができます。

ご当地キャラクターについても「ご当地キャラクターフォトラリー」というものがあり、ご当地キャラクターたちをデジカメやスマートフォンで撮影して、花灯路総合本部や案内所などで撮った写真を見せるとプレゼントがもらえるそうです。

カップルだけでなく、家族でも楽しめるイベントになっていますので、少し寒いですが行かれてみてはいかがでしょうか!

Sponsored Links
Sponsored Links

 - イベント