2016年ふるさと納税 おすすめできる?特典(特産物)ランキング10!
2016/01/17
2016年が新しく始まり、ふるさと納税の納税額もリセットされて新しく寄付が開始されました。
米やフルーツなど人気の特産物は応募が開始されるとすぐに応募終了になってしまうので、今年は応募開始日を事前にウォッチして応募できるようにしたいと思っています!
さて、特産物として人気のある米や肉などはおすすめ特産物として雑誌などでよく特集されていますが、
今回は一風変わった一部の人しか欲しくないだろうなと思うマニアックな特典や特産物を独断と偏見で選んでみました!
スポンサーリンク
目次
①オリジナル名入れ 三崎の大漁旗
自治体:神奈川県三浦市
寄付金;10万円
かながわ名産100選に選ばれている三崎の大漁旗のオリジナルを名前入りで作ってくれます。
赤ちゃんができたら作ってみてはいかがでしょうか。
②たかテレビニュースキャスターになれる券(限定1名)
自治体:兵庫県多可町
寄付金;100万円
ケーブルテレビのニュース番組でニュースキャスター(リポーター)になれます。1日宿泊券も特典に付いているので遠方からでも大丈夫ですね。
この自治体では、他にも「ご当地ヒーロータカゴールドになれる券」という特典もあって話題になっています。
③ヘラクレスオオカブト
自治体:香川県東かがわ市
寄付金;4万5000円
ヘラクレスオオカブトのほかにコーカサスオオカブトも特産物としてあります。クワガタや金魚も9000円からもらうことができます。
④手彫りのいぶし銀表札
自治体:埼玉県深谷市
寄付金;5万円
オーダーメイドで職人が丹精込めて作ってくれます。表札のほかにも鬼瓦もあります。
⑤佐伯寿司プレミアム出張サービス
自治体:大分県佐伯市
寄付金;376万円
僕が調べた中で寄付金が一番高額な特典になります。関西地区の場合は少し寄付金が安くなって276万になります。
スポンサーリンク
⑥ギタリストのための椅子
自治体:岐阜県川辺町
寄付金;30万円
ギター演奏用の椅子になります。50万円を寄付するとロッキングチェアをもらうこともできます。
⑦本格派忍者衣装(袴式)1着
自治体:三重県伊賀市
寄付金;30万円
去年は500万円以上の寄付額で純金の手裏剣を贈っていましたが、総務省に注意されて受け付けを中止しました。
純金手裏剣のほかにも忍者の町ということで忍者の衣装をもうことができます。
⑧おもしろトイレットペーパーの詰め合わせ
自治体:静岡県富士市
寄付金;1万円
おもしろいかどうかはわかりませんが、富士山の近くということで、富士山などイラストが描かれたトイレットペーパーがもらえます。
寄付額がお手頃価格なので他の特産品より手に入れやすいですね。
⑨モンテディオ山形1日社長体験
自治体:山形県天童市
寄付金;100万円
地元のプロサッカーチームである「モンテディオ山形」の社長になれる特典になります。
普段は入ることのできないクラブハウスなどに入れたり、選手と間近で話したりできます。オフィシャルスーツももらえるそうです。
この自治体はかなり人気のある自治体で、僕も毎年のように米や肉・お酒をもらっています。ありがとうございます。
⑩焼津深海オオグソクムシ(2匹)
※インパクトが強すぎるので少し画像を小さくしています。
自治体:静岡県焼津市
寄付金;1万円
最後は今年1月にニュースになって話題になったお礼品です。
コメントには「いらん!」「お礼の品に指定した焼津市の良識を疑う」「素敵!息子に言ったら興奮していたゾ!」など、どちらかというと反対意見のほうが多くコメントされています。
僕も欲しくないですが、マニアの人は欲しいんでしょうねぇ・・・
さいごに
いかがだったでしょうか?
少しでもへぇ~って思ってもらえたら嬉しいです!
ふるさと納税の寄付でもらえる特産物は基本的に今年中にもらうことになりますが、
自治体によってはポイント制が導入されていて、翌年にもポイントを持ち越せて特産品をもらうことができます。
魅力的な特典・特産物がたくさんありますので、ふるさと納税に興味のもたれた方は、今年にふるさと納税デビューしてみてはいかがでしょうか!